| コース名 |
回数 |
ルート概要 |
| cn834 安木269m峰 |
5 |
奥安木地区…峠…270m峰…269.5m峰…270m峰…峠…奥安木地区 |
| cn833 千ヶ峰 |
4 |
水谷林道…847.5m峰…830m峰…千ヶ峰…830m峰…847.5m峰…水谷林道 |
| cn832 高竜寺ヶ岳 |
4 |
尉ヶ畑地区…523m峰…601m峰…高竜寺ヶ岳…601m峰…523m峰…尉ヶ畑地区 |
| cn775 奥吉原城址 |
2 |
小西地区…ゆっくりコース…奥吉原城址…直登コース…小西地区 |
| cn715 岩屋山 |
2 |
西芦田地区…岩屋山…667m峰…西芦田地区 |
| cn676 譲葉山 |
2 |
柏原地区…(大安寺コース)…譲葉山…(大内山コース)…柏原地区 |
| cn254 岩屋山 |
2 |
高源寺…326.5m峰…岩屋山…637m峰…高源寺 |
| cn217 奥吉原城址 |
2 |
小西地区…直登コース…奥吉原城址…ゆっくりコース…小西地区 |
| cn783 石戸山 |
1 |
岩屋地区…石龕寺…頭光嶽…石戸山…岩屋山…石龕寺…岩屋地区 |
| cn765 石龕寺 |
1 |
岩屋地区…石龕寺…奥の院…石龕寺…焼尾神社…岩屋地区 |
| cn724 神鍋山 |
1 |
道の駅神鍋高原…439.4m峰…山頂展望台…道の駅神鍋高原 |
| cn714 羊ヶ滝 |
1 |
ヤマメ茶屋…滝見道入口…羊ヶ滝…滝見道入口…ヤマメ茶屋 |
| cn659 達磨ヶ峰 |
1 |
栃原地区…達磨ヶ峰…915m峰…栃原地区 |
| cn587 日ヶ奥渓谷 |
1 |
日ヶ奥渓谷キャンプ場…白龍雌滝…白龍雄滝…日ヶ奥渓谷キャンプ場 |
| cn448 大饗石 |
1 |
久次区公民館…不動尊…大饗石…久次区公民館 |
| cn384 花見峠 |
1 |
上計地区…花見峠…215.7m峰…境地区…花見峠…上計地区 |
| cn324 千ヶ峰 |
1 |
作畑地区…千ヶ峰…新田地区…作畑地区 |
| cn302 立岩周辺 |
1 |
行者が岩…立岩…大成古墳…道の駅てんきてんき丹後…行者が岩 |
| cn241 千ヶ峰 |
1 |
三谷地区…千ヶ峰…986m峰…岩座神地区…三谷地区 |
| cn234 金山廃村 |
1 |
羽尻地区…思案橋…金山口…金山廃村…金山口…思案橋…羽尻地区 |
| cn213 天ヶ峰 |
1 |
夫婦滝…かみ峠…お堂…天ヶ峰…南境内跡…かみ峠…しも峠…夫婦滝 |
| cn208 千ヶ峰 |
1 |
市原峠…847.7m峰…830m峰…千ヶ峰…830m峰…847.7m峰…市原峠 |
| cn175 鳶ヶ城城址 |
1 |
糸井口バス停…鳶ヶ城主郭…238.7m峰…下土田バス停 |
| cn149 妙見山 |
1 |
滝上公園…滝上山…平岩山…妙見山…峠…題目山…金引の滝…滝馬地区 |
| cn145 文殊山 |
1 |
西宮津ロードパーク…須津峠…文殊山…涙ヶ磯…西宮津ロードパーク |
| cn090 金剛童子山 |
1 |
味土野地区…金剛童子山…展望地…細川ガラシャ夫人隠棲地…味土野地区 |
| cn042 鋳物師戻の道 |
1 |
元薬師バス停…鋳物師戻峠…元薬師バス停 |
| cn009 鋳物師戻峠 |
1 |
竹野駅…金亀院…愛宕さん…176m峰…鋳物師戻峠…羽入地区…竹野駅 |
| [合計] |
43 |
|
|