概 要 | 達磨ヶ峰は朝来市生野町の栃原地区と円山地区の境にある標高912.7m(点名:勝負沢)の山です。 生野高原カントリークラブの傍にある登山口から段ヶ峰へ続く稜線にあります。 今回は生野高原カントリークラブの傍の登山口から達磨ヶ峰へ登り、915m峰を過ぎた所から市道栃原宍粟線へ降るルートを周回します。 |
起 点 | 朝来市生野町 栃原地区 |
終 点 | 朝来市生野町 栃原地区 |
ルート図 | 栃原地区…登山口…達磨の肩…達磨ヶ峰…小峰A…小峰B…915m峰…下山口…下山地…栃原地区 |
所要時間 | 3時間20分 |
歩いて... | 達磨の肩までは急坂が続きますが、樹木に掴まりながら登るほどではありません。 達磨の肩から先は、多少起伏があるものの歩き易い尾根になります。 この時には稜線に出る手前から雪が見られましたが、多くても2cmほどだったので助かりました。 下山の尾根には赤銀テープが取り付けられています。 分岐もあるので、テープを確認しながら降ります。 |
関連メモ | フトウガ峰 |