散策メモのアクセス状況
散策メモのアクセス状況です
 
2025年8月15日のアクセス
コース名 回数 ルート概要
cn483 長尾城古道 4 長岡地区…下城跡…上城跡…長岡地区
cn587 日ヶ奥渓谷 3 日ヶ奥渓谷キャンプ場…白龍雌滝…白龍雄滝…日ヶ奥渓谷キャンプ場
cn004 愛宕山 3 船町会館…妙見堂…愛宕神社…貴布祢神社…宝篋印塔…八坂神社…船町会館
cn812 登尾633m峰 2 大河内集会所…旧登尾峠…633.0m峰…旧登尾峠…大河内集会所
cn805 大師山 2 江西寺…愛宕神社…大師山…江西寺
cn234 金山廃村 2 羽尻地区…思案橋…金山口…金山廃村…金山口…思案橋…羽尻地区
cn028 女布権現山 2 女布地区…売布神社…女布権現山…売布神社…女布地区
cn810 シワガラの滝 1 海上地区…シワガラの滝…海上地区
cn808 余部埼灯台 1 御崎地区…余部埼灯台…美伊神社…御崎地区
cn807 湯舟258m峰 1 空港公園…258.6m峰…航空保安施設…空港公園
cn806 鉢伏高原 1 鉢伏高原…小代越…シナノキ…鞍部…鉢伏高原
cn765 石龕寺 1 岩屋地区…石龕寺…奥の院…石龕寺…焼尾神社…岩屋地区
cn719 粟ヶ尾渓谷 1 水上地区…霧布段滝…空ノ滝…口の滝…水上地区
cn697 ヨゴレババ古墳群 1 田久日地区…ヨゴレババ古墳群…田久日地区
cn659 達磨ヶ峰 1 栃原地区…達磨ヶ峰…915m峰…栃原地区
cn650 荒木権現山 1 市ノ貝地区…熊野神社…峠…荒木権現山…峠…市ノ貝地区
cn603 権現山 1 滝地区…権現山…権現堂跡…滝地区
cn577 仏ノ尾 1 佐坊地区…仏ノ尾…佐坊地区
cn560 昇龍の滝 1 大笹地区…昇龍の滝…川遊び場…大笹地区
cn541 江笠山 1 薬王寺地区…江笠山…薬王寺地区
cn535 本見塚 1 土生地区…カヤノ…本見塚…土生地区
cn527 女布権現山 1 長野地区…女布権現山…長野地区
cn523 滝のツバキ公園 1 椿文化資料館…一休みの滝…滝のツバキ…長寿の滝…椿文化資料館
cn517 朝倉向山城跡 1 朝倉地区…小峠…朝倉向山城跡(217m峰)…朝倉地区
cn515 朝倉向山城跡 1 宮越バス停…忠魂碑…朝倉向山城跡(217m峰)…忠魂碑…宮越バス停
cn485 久次岳 1 久次区公民館…不動尊…久次岳…28番鉄塔…久次区公民館
cn482 法沢山 1 唐川地区…616m峰…法沢山…454m峰…唐川地区
cn359 朝来山 1 伊由峠…684.2m峰…朝来山…伊由峠
cn345 狸穴命水 1 上鴨阪地区…狸穴命水源流…上鴨阪地区
cn332 平井ノ鼻 1 田久井地区…平井ノ鼻…田久井地区
cn331 金山廃村 1 金山峠…金山廃村…金山峠
cn303 題目山 1 万年地区…題目山…裏題目…万年地区
cn256 コウノトリの郷公園 1 コウノトリ文化館…西自然観察路…東自然観察路…コウノトリ文化館
cn236 宮津街道 1 普甲峠…バンガロー村…千年の滝…山の神…千年の滝…普甲峠
cn230 木積山城跡 1 大宮売神社…地籍図根三角点…薬師堂跡広場…大宮売神社
cn194 黒崎鼻 1 切濱地区…はさかり岩…淀の洞門…黒崎鼻…大浦海岸…切濱地区
cn191 龍ヶ城 1 小畑バス停…円満院…峠…龍ヶ城…峠…円満院…小畑バス停
cn175 鳶ヶ城城址 1 糸井口バス停…鳶ヶ城主郭…238.7m峰…下土田バス停
cn144 徳楽山 1 三津地区…三津登山口…徳楽山…湯立場…砂方登山口…三津地区
cn120 氷ノ山 1 大段ヶ平…神大ヒュッテ…氷ノ山…氷ノ山頂上休憩所…三ノ丸…大段ヶ平
cn056 久次岳 1 円頓寺…円頓寺川起点…久次岳…円頓寺川起点…円頓寺
cn031 愛宕山 1 船町会館…八坂神社…愛宕山…112m峰…161m峰…但馬三江駅…船町会館
[合計] 53