概 要 | 西床尾山は豊岡市出石町と養父市和田山町の境に聳える標高843mの山です。 山頂の北東側や西側が開けていて、山並みを見渡すことができます。 登山ルートは幾つかあって、東床尾山と一緒に登ることも多いようですが、 今回は奥山地区から西床尾山に登って、少し引き返し掘場地区へ降るルートを歩きます。 |
起 点 | 豊岡市出石町 奥山地区 |
終 点 | 豊岡市出石町 奥山地区 |
ルート図 | 奥山地区…床尾登山口…旧奥山金山坑道入口…尾根取付点…尾根の肩…小ピーク…646m峰…奥山・堀場分岐…762.7m峰…西床尾山…762.7m峰…奥山・堀場分岐…517m峰…掘場バス停…奥山地区 |
所要時間 | 4時間10分 |
歩いて... | 登り道では傾斜が急な所がかなりあって、脹ら脛が痛くなりました。 奥山地区からの登りルートには桃テープが点々と取り付けられ、藪などもなくて分かり易くなっていました。 掘場地区への降りルートには青テープや桃テープが点々と取り付けられていましたが、 樹木が少し煩わしい所や、道が分かり難い所もありました。 |
関連メモ | 西床尾山, 桝水の大滝, 西床尾山 |