伊勢神宮
宇都野神社より、磁石の真東より40°南の方角244km先の位置になります。
磁石で指す「真北」は地図上の経線が示す「北」より西に傾いた方向になります。
当地での差は約7.5度程度ですので、経度・緯度をもとにして描かれている地図では地図の「真東」より約32.5度南の方向になります。
出雲大社
宇都野神社より、磁石の真西より1°北の方角161km先の位置になります。
磁石で指す「真北」は地図上の経線が示す「北」より西に傾いた方向になります。
当地での差は約7.5度程度ですので、経度・緯度をもとにして描かれている地図では地図の「真西」より約6.5度南の方向になります。
兵庫県指定重要無形民俗文化財 宇都野神社麒麟獅子舞
兵庫県美方郡新温泉町浜坂 宇都野神社
「麒麟獅子舞」は、江戸時代中頃から鳥取県東部地域と兵庫県内では、新温泉町と香美町に伝えられている因幡系の獅子舞で、
頭の形が太神楽系に獅子舞とは異なり、頭部に一本の角があり、頭が獅子というよりも空想の動物「麒麟」に煮ていることから「麒麟獅子」と呼ばれています。
新温泉町内には9地区に伝承されており、いずれの地区の麒麟獅子舞も氏神の祭礼日、五穀豊穣・家内安全・無病息災・厄払いとして舞われます。
宇都野神社の麒麟獅子舞は、毎年7月第3日曜・月曜日(海の日)に行われる夏祭り(川下祭)と、
毎年10月8日に行われる秋祭りの年2回、神前で奉納した後、各家々の玄関などで舞われます。
新温泉町教育委員会、宇都野神社麒麟獅子保存会