吼子尾山
スライドショー[cn542] 吼子尾山
/165 )  【一覧
【概 要】
吼子尾山は丹波市青垣町にある標高519.2m(点名:沼村)の山です。 城の丸とも呼ばれ、かつて芦田氏の居城である東芦田城(小室城)があった所です。 山頂の南東側が開けていて眺めが広がります。 今回は北東の谷筋から支尾根に出て吼子尾山へ登り、 北へ延びる尾根を蓮根峠まで進んで作業道を降るルートを周回します。

【歩いて...】
谷筋の道はかなり荒れて歩き難くなっています。 支尾根に出るまでは明瞭な道のない急斜面になっていて一番の難所ですが、 支尾根に出ると、その先は比較的楽なコースになります。 吼子尾山から蓮根峠までは、桃テープや白テープが点々と続いていて、明瞭で歩き易い道が続きます。 降りルートにある作業道の分岐を間違えないように注意が必要です。