ヨゴレババ古墳群
概 要 ヨゴレババ古墳群は豊岡市竹野町の田久日地区にあります。 豊岡市の文化財に指定されていて、横穴式の石室を持つ古墳が少し離れた所に二基あります。 七世紀前半に造られた古墳だと考えられているようですが、詳細はよく分かりません。 今回は県道11号から続く小径を辿って古墳群へ至るルートを往復します。
起 点 豊岡市竹野町 田久日地区
終 点 豊岡市竹野町 田久日地区
田久日地区…古墳群入口…ヨゴレババ古墳群…古墳群入口…田久日地区
所要時間 1時間10分
歩いて... 古墳群へ続く小径には抉れた所や狭い所などがありますが、歩くのに問題はありません。 入口に標柱が立つばかりで、現地に解説板や標識類はありません。 古墳がある所は、石垣が見られる平坦地になっています。 古墳の周りには樹木が茂り始めていて、季節が進むと分り難くなりそうな様子です。 冬枯れの季節に訪ねるのをお勧めします。
関連メモ 今のところ、関連メモはありません。
コース紹介
田久日地区
城崎温泉から県道3号を北上し、港大橋を見送って県道11号を進んでいきます。 城崎マリンワールドへの道を見送り御待岬を過ぎていくと、の入口があります。 更に県道11号を進んでいくと、左への曲がり角に元展望台駐車場があるので、ここに車を止めさせて頂きます。
手前からはを眺められます。 すると、近くに竜宮城の後ヶ島、奥の方に犬ヶ岬と思われる半島などが見えます。 駐車場の端には「北但海岸道路開通碑」と題したがあります。
城崎マリンワールドは、以前には日和山遊園と呼ばれていました)
北但海岸道路開通碑
豊岡市日和山より竹野町竹野浜に至るこの海岸道路開通工事は、昭和35年7月から開始された。 陸上自衛隊第3施設大隊(伊丹)の隊員延べ25800人の献身的作業により建設され昭和37年9月完成したものである。 ここに、作業隊員の辛苦を永遠に感謝するため、この碑を建立する。
昭和45年7月 豊岡市・竹野町
古墳群入口
左へ曲がっていくを進んでいきます。 歩道は設けられておらず、端の方を歩いていきます。 交通量は多くありませんが、時折車が通っていくので注意しながら進んでいきます。 右へ曲がり始めると、山際にがあります。 桜の古木が並木を作っている道を進んでいくと「お帰りなさい 兵庫県竹野町」のが立っていて、 「竹野浜海水浴場3km」「たけの公園8km」「たけのこ村11km」「床瀬23km」「三原25km」「北前館3km」「御用地館3km」となっています。 桜並木が終って右へ曲がっていくと次第に眺めが広がってきて、などが見えてきます。 僅かな小尾根を回り込んでいくと、ガードレールが開いている所に「STOP密漁!!」などの看板が立っています。 元展望台駐車場から10分ほどの所になります。 傍には「町指定文化財 古墳 ヨゴレババ古墳群」のが立っていて、右へ戻るようにして小径が降っています。 ここがヨゴレババ古墳群への入口になります。
STOP密漁!!
但馬沿岸は共同漁業権の設定水域です。
対象水産動植物を採らないでください。
但馬漁業協同組合
磯釣に警告
三つの基本
(1)必ずライフジャケットを着用
(2)携帯電話を携行(防水パック使用)
(3)海の事件・事故は118番へ
竹野救難所
町指定文化財 古墳 ヨゴレババ古墳群
所有者(管理者) 田久日区
指定年月日 昭和55年3月26日
平成6年3月 竹野町教育委員会
斜面に続く明瞭なを降っていきます。 この道は地形図に破線で載っていて、現状とほぼ合う形で描かれています。 左・右・左と曲がっていくとに出ます。 右へ曲がって、広いを降っていきます。 真っ直ぐ降っていくと、突如としてが茂るようになります。 『道がなくなったのか』と思っていると、その中に狭いながらも小径が続いているので進んでいきます。 木が頭上まで茂ってのようになった所を少し右へ曲がりながら進んでいきます。 樹木が茂る所を抜けると浅い谷筋に出ます。 正面にも道らしきものがあって迷います。 少し荒れていて分り難いですが、は地形図に載っているように左側へ曲がって続いています。
少し右へ曲がりながら斜面を進んでいくと、は明瞭になります。 明るい所に出るとになります。 は狭くて歩き難いので、脇を通ったりしながら進んでいきます。 抉れた所が終って歩き易くなると、の脇を過ぎていきます。 軽く降っていくと分岐があります。 古墳群入口から10分ほどの所になります。 地形図に載っている破線の道が分岐している所で、ここは右の道を進んでいきます。
斜面に続くようになるを進んでいきます。 岩が剥き出す所まで来るとになります。 左側は急斜面になっているので、道を踏み外さないよう注意しながら通過していきます。 幅が狭い所を過ぎて、歩き易くなったを斜面を横切るように進んでいきます。 大きな樹木が減って明るくなると、水が少し流れるに出ます。 古墳群入口から15分ほどの所になります。 所々に咲き始めているタニウツギを愛でながら緩やかな石ゴロ道を進んでいくと、左側に海が広がってきます。
ヨゴレババ古墳群
両側に木が茂るを進んでいきます。 少し進んでいくと軽いになります。 程なくして、小広くなったに出ます。 僅かな段差を降って、樹木が茂り始めた平坦地を真っ直ぐ進んでいくと、 少し高くなった所に古墳があります。 解説板や標識類は見かけませんが、この辺り一帯がヨゴレババ古墳群になるようです。 古墳群入口から20分ほどの所になります。 古墳の入口から中を覗いてみると、人が入れるほどの広さのになっています。 古墳の左側を登っていくと、に少し隙間がありますが、 雨や雪が石室に入ってこないのでしょうか。
古墳は二基あるとの情報を得ていたので、もう一基は何処にあるのか探しながらへ進んでみます。 軽い降り坂になるとが頭を出しています。 古墳の頂部かと思ってに出てみると、 単なる自然の岩で古墳ではありません。 左下は海面まで続くになっています。 岩を回り込んで、石垣のような段差の一段低い所を引き返していきます。
の途中から右へ登っていくと、最初の古墳の前に戻ってきます。 二基目の古墳を探して西側へ進んでいくと、先の方にこんもりとしたが見えます。 『あれが古墳だろう』と思って、石垣のようなを降りていきます。 一段低い所に続くなだらかな所には樹木が育ち始めていますが、へ向かって真っ直ぐ進んでいきます。 左側から回り込んでいくと、やはり二基目の古墳でした。 この古墳にも人が入れるほどの広さのがあります。
合わせて10分ほど居たを後にします。 僅かな段差を登って、元来たを引き返していきます。 少し登って軽い降り坂になると、右前方にが見えてきます。 緩やかになると、水が少し流れるを進んでいきます。 石ゴロ道を過ぎて軽く登っていくと、右側が急斜面になっている少し撓んだ狭い道になります。 ヨゴレババ古墳群から5分ほどの所になります。
軽く登って斜面を横切るように進んでいくと、右から来る道がしてきます。 右からの道を合わせていくと、の脇を登っていきます。 程なくしてになるので、脇の歩き易い所を通ったりしながら登っていきます。 歩き易い道になると、少し左へ曲がりながらを進んでいきます。 軽い降り坂になった小径を進んでいくと浅い谷筋に出ます。
古墳群入口
右へ曲がっていくと、程なくしてを登っていきます。 緑のトンネルを抜けると広いに出ます。 少し登っていくと曲がっていきます。 少し先を右へ曲がって、斜面に続くを登っていきます。 更に左・右と曲がりながら登って正面が明るくなってくると、看板や標柱が立つ県道11号に戻ってきます。 ヨゴレババ古墳群から18分ほどの所になります。
田久日地区
県道11号を引き返していくと、左側になどが見えてきます。 少し左へ曲がって、が続く車道を軽く登っていきます。 「いってらっしゃい 兵庫県竹野町」のを過ぎると、程なくして桜並木は終わりになります。 がある所を左へ曲がっていきます。 右への曲がり角まで来ると、車を止めておいた元展望台駐車場があります。 古墳群入口から10分ほどで到着しました。