概 要 |
豊岡市の内町・福成寺・大谷の境にある197.3m峰(点名:竹花)に登ります。
内町会館の傍から月出神社を経て山頂へ登り、北東に延びる尾根を降るルートを歩きます。
|
起 点 |
豊岡市 内町地区
|
終 点 |
豊岡市 内町地区
|
|
内町地区…月出神社…尾根の背…小峰A…197.3m峰…小峰B…小峰C…小峰D…神社…内町地区
|
所要時間 |
2時間50分
|
歩いて... |
一般的な登山ルートではないので、明瞭な道はなく標識類もありません。
山頂や尾根からの眺めはあまり良くありません。
急坂やプチ藪漕ぎする所も少しありますが、歩くのに概ね問題はありません。
この季節にしては気温が高くて、噴き出す汗を拭きながらの登りとなりましたが、
所々に咲くツバキやツツジの花が癒やしてくれました。
|
関連メモ |
今のところ、関連メモはありません。
|
|
内町地区
豊岡の市街地の西側を通る県道242号を南西へ進んでいきます。
内町会館や内町バス停まで来ると、すぐ先に路肩の広がった所があるので、ここに車を止めさせて頂きました。
|
|
駐車地のすぐ先にある分岐を右折して、に進んでいきます。
少し進んだ所に架かるを渡っていきます。
民家の間をS字形に曲がりながら進んでいくとに出ます。
正面にある急坂を登っていくと、坂道と石段の分岐があります。
角には「月出神社」の石柱が立っています。
内町川
この区域内において、土地の掘さく等の行為をする場合は許可が必要です。
豊岡土木事務所にご相談下さい。
砂防指定地 兵庫県
|
|
月出神社
正面の石段を登っていくと、途中にがあります。
鳥居の袂から左の坂道へ降りていくがありますが、見送っていきます。
踊り場が幾つかある石段を登っていくと、「月出神社」の扁額が掲げられた社殿がある境内に着きます。
駐車地から7分ほどの所になります。
由緒などを記したものは見かけませんが、情報によると祭神は月夜見命とのことです。
手前の狛犬の傍には、注連縄が巻かれた大木のがありますが、御神木だったのでしょうか。
右側には「世永小神社」と「三宝荒神社」の石柱が立つがあります。
振り返って内町のなどを眺めながら、ひと息入れていきます。
|
|
落ち着いたところで、社殿の左側に続くを降っていきます。
谷底にある涸れ沢まで来るとが架かっています。
手前で分かれてきたが左から登ってきます。
月出神社に立ち寄らない場合は、石段との分岐から坂道を登ってくれば良さそうです。
ここはを登っていきます。
程なくして砂防ダムが見えてくると防護扉があります。
月出神社から2分ほどの所になります。
上下に設けられた小さなレバーを回し、下にある落とし棒を引き上げて通過していきます。
|
|
尾根の背
防護扉を抜けて右へ曲がり、に沿って登ってきます。
明瞭な道はありませんが、何とか登っていけます。
脇の樹木や金網に掴まりながらを斜めに登っていきます。
次第に傾斜が弛んで登り易くなるとに出ます。
月出神社から8分ほどの所になります。
右下には月出神社からと同様なが広がるので、しばらく歩みを止めて眺めていきます。
尾根を回り込むように進み始めると、防護網は右へ曲がって降っていきます。
この辺りから左へ曲がって、尾根の背を登っていきます。
|
|
脇の樹木に手を掛けながらを登っていきます。
尾根に明瞭な道はありませんが、細い木が少し煩わしい所があるものの、歩くのに問題はありません。
所々に咲くに癒やされながら登っていきます。
しばらく登っていくと、傾斜が少しきて登り易くなります。
点々とが咲く尾根を進んでいきます。
左の樹間にを眺めながら登っていきます。
程なくして、少し登り傾斜が増してきます。
|
|
弛んだり傾斜が増したりするを登っていきます。
尾根が少し窪んだのような所を過ぎていきます。
次第に傾斜が弛んできて、細い木が見られるもののになります。
軽く登っていくと、標高150mほどの高み1に着きます。
月出神社から23分ほどの所になります。
|
|
高みを過ぎて降っていくと、またのような窪んだ所があります。
になる尾根を進んでいきます。
緩やかな所を過ぎていくとになります。
の花に癒やされながら登っていきます。
疲労困憊するような急坂ではありませんが、この季節にしては気温が高くて汗が噴き出してくるので、袖で拭いながら登っていきます。
|
|
小峰A
右の樹間にを眺めながら登っていきます。
次第にが増してくるので、脇の樹木に手を掛けながら登っていきます。
傾斜が少し弛む所もある尾根を登っていくと、標高180mほどのになります。
右へ曲がって、を進んでいきます。
軽い登り坂になる尾根を進んでいくと、標高190mほどの小峰Aに着きます。
月出神社から39分ほどの所になります。
|
|
右へ曲がって、軽いの尾根を進んでいきます。
傾斜が緩やかになると、少し曲がっていきます。
標高180mほどの緩やかな尾根を進んでいくと、尾根がする所に出ます。
ここはツバキの花が咲くを降っていきます。
少し降っていくと、標高160mほどの緩やかな尾根になります。
|
|
しばらく進んでいくとになります。
次第にが増してくるので、脇の樹木に手を掛けながら登っていきます。
標高170mほどの所まで来ると、傾斜がきます。
少し登っていくと、またになります。
傾斜が増したり緩やかになったりする尾根を登っていくと、標高190mほどの緩やかな尾根になります。
|
|
197.3m峰
少し右へ曲がって、を進んでいきます。
の花が咲く尾根を快調に進んでいきます。
僅かなになる尾根を進んでいきます。
程なくして高みに着きます。
中ほどには「竹花」があるので、地形図に載っている197.3m峰になるようです。
小峰Aから20分ほど、月出神社から59分ほどで登って来られました。
周囲には樹木が茂っていて眺めは良くありませんが、リュックを降ろして水分補給しながらひと息入れていきます。
|
|
山頂で尾根が二手に分かれていますが、北東へ続くを進んでいきます。
少し進んでいくとが増してくるので、脇の樹木に手を掛けながら降っていきます。
程なくして、のような窪んだ所を過ぎていきます。
根元付近から太い幹が分かれているの脇を過ぎていきます。
緩やかな尾根を進んでいくと、次第に降り坂になります。
|
|
小峰B
少し左へ曲がって、を降っていきます。
樹木が減ったに出ると、枯れ木や倒木の脇を過ぎていきます。
程なくして緩やかな所を過ぎていくとになります。
左の樹間にを眺めながら登っていきます。
傾斜が緩やかになると、標高160mほどの小峰Bに着きます。
197.3m峰から12分ほどの所になります。
|
|
小峰C
降り坂になる尾根を進んでいくと、白い花を咲かせるの脇を過ぎていきます。
緩やかな所を過ぎていくとになります。
尾根を塞ぐ倒木を避けて登っていくと、が近づいてきます。
傾斜が緩やかになると、標高160mほどの小峰Cに着きます。
197.3m峰から17分ほどの所になります。
先ほどよりも少し見易くなるを眺めながらひと休みしていきます。
|
|
倒木を跨いで、を降っていきます。
右前方にの谷筋を眺めながら降っていきます。
何ヶ所かにある倒木を過ぎていくと、歩き易いになります。
少し進んでいくとになります。
倒木を避けたりしながら登っていくと、標高150mほどの高み2に着きます。
197.3m峰から25分ほどの所になります。
|
|
高みで尾根が二手に分かれていますが、北東へ続くを降っていきます。
少し左へ曲がりながら進んでいくとになります。
になると、少し左へ曲がっていきます。
傾斜が緩やかになると、標高140mほどの高み3に着きます。
197.3m峰から31分ほどの所になります。
尾根が二手に分かれていますが、東北東へ続くを降っていきます。
|
|
少し降っていくとになります。
軽く登って緩やかになると、少し曲がっていきます。
軽く降って緩やかな所を過ぎると、またになります。
少し降っていくとになります。
軽い登り坂になる尾根を進んでいくと、標高120mほどの高み4に着きます。
197.3m峰から38分ほどの所になります。
|
|
高みで尾根が二手に分かれていますが、北東へ続くを降っていきます。
倒木を避けたりしながら少し降っていくとになります。
軽い登り坂になると、標高120mほどのに着きます。
少し曲がって降っていきます。
軽く降っていくと緩やかな尾根になります。
|
|
小峰D
軽い降り坂になる尾根を進んでいくと、またになります。
僅かに降る所を過ぎるとになります。
見えてくるへ向って登っていきます。
傾斜が緩やかになると、標高100mほどの小峰Dに着きます。
197.3m峰から48分ほどの所になります。
|
|
になる尾根を進んでいきます。
程なくして、少し曲がっていきます。
少し降っていくと、曲がっていきます。
左の樹間に建物などが見えるようになるを軽く降っていきます。
次第に傾斜が増してくる尾根を降っていきます。
|
|
神社
植林地のを真っ直ぐ降っていきます。
傾斜が増してくる尾根を降っていくと、が近づいてきます。
建物の右手前まで来るとが急になって降りられないので、右側から迂回するように降っていきます。
煩わしい伐採木を過ぎて左へ曲がっていくと、の横に出ます。
197.3m峰から1時間2分ほどで降りて来られました。
正面へ回り込んでいくと神社のようですが、扁額などは掲げられておらず、名前は分かりませんでした。
|
|
正面にあるを降っていきます。
「奉納 社前石段」の石柱と石灯籠を過ぎるとがあります。
扉を少し持ち上げるようにしながら小さなレバーを回して通過していきます。
防護扉を過ぎると「福成寺地区急傾斜地崩壊危険区域」のがあります。
道なりに左へ曲がって畑の脇を過ぎていくと、左右に通る道路に出ます。
振り返って、を眺めていきます。
福成寺地区急傾斜地崩壊危険区域
(注意)この区域内で土地の形状変更をする場合は知事の許可が必要ですから豊岡と木事務所管理課にご相談下さい。
|
|
道路を進んでいきます。
道なりに左へ曲がって、に架かる小橋の手前を右へ曲がっていきます。
道はすぐにから離れていきます。
左前方にを眺めながら進んでいきます。
程なくして、左右に通る県道242号に出ます。
神社から7分ほどの所になります。
福成寺川
この区域内において、土地の掘さく等の行為をする場合は許可が必要です。
豊岡土木事務所にご相談下さい。
砂防指定地 兵庫県
|
|
内町地区
車道を進んでいくと、前方にが見えてきます。
「」の標識が出る建物の前を過ぎていきます。
「豊岡市内町」のを過ぎていきます。
への道を右に分けていきます。
内町会館と内町バス停を過ぎていくと、車を止めておいた駐車地に着きます。
神社から35分ほどで到着しました。
|
|