2025/04/02(水) | 我が家の満開の梅の木に小鳥が止まっていたが、写真に撮る機会を逃す。 |
2025/03/31(月) | 京丹後市峰山町の小西地区にある奥吉原城址(標高175m)へ出かける。 |
2025/03/29(土) | 豊岡市但東町にある鬼子母神へ南西側から登りに出かける。 |
2025/03/28(金) | 暑くて埃っぽい夜が明けて、室温がやっと20度ほどに下がる。 |
2025/03/27(木) | 黄砂が飛んでいるのか、部屋に居ても埃っぽい空気が満ちている。 |
2025/03/27(木) | 今日は気温が高くて、部屋にいても蒸し暑いので扇風機を回してみる。 |
2025/03/25(火) | 豊岡市但東町と福知山市の境にある571.9m峰(点名:荒神谷)へ出かける。 |
2025/03/25(火) | 黄砂が飛んでるようで、但馬の山々が霞んでいる。 |
2025/03/24(月) | 部屋に置いているファンヒーターを片付けて、代わりに扇風機を出してくる。 |
2025/03/24(月) | クルマの運転用にと思って、CMが流れているスリップインの靴を買ってみる。 |
2025/03/22(土) | クルマの定期点検のために販売店へ出かける。 |
2025/03/21(金) | 香美町香住区にある369.6m峰(点名:隼人)へ出かける。 |
2025/03/21(金) | 今日は気温が高くて、クルマのオートエアコンが冷房になる。 |
2025/03/20(木) | もう良かろうと思って、クルマのタイヤ交換をする。 |
2025/03/19(水) | 低気圧が通過して、小嵐のように強い風が吹く。 |
2025/03/18(火) | 豊岡市但東町の赤花地区にある神龍の滝へ出かける。 |
2025/03/14(金) | 丹波市の氷上町と山南町の境にある596.4m峰(点名:和田村)へ出かける。 |
2025/03/10(月) | 養父市八鹿町の宿南地区にある166.2m峰(点名:宿南)へ出かける。 |
2025/03/08(土) | 福知山市大江町にある矢部山(点名:八部ヶ岳)へ出かける。 |
2025/03/07(金) | 予定している但馬の山の様子を見に行くが、山が近づくとまだ雪がある。 |
2025/03/05(水) | 拙作のルート図作成ツールに、サポート図形を少し追加する。 |
2025/03/03(月) | 昨日から雨が降って、自宅の周辺の雪解けが進む。 |
2025/03/02(日) | 丹波市青垣町と福知山市夜久野町の境にある千原隧道へ出かける。 |
2025/02/27(木) | Yahoo!で動画が検索できなくなったが、しばらくして回復する。 |
2025/02/26(水) | 神河町の中村地区と吉富地区の境にある230.5m峰(点名:綿山)へ出かける。 |
2025/02/22(土) | 雪が降り続き、今日3回目の雪掻きとカーポートの雪下ろしをする。 |
2025/02/21(金) | 積雪のためか、地上波テレビの半分以上のチャンネルが見られない。 |
2025/02/21(金) | 数日前から風邪気味で体調が悪いので、かかりつけの医院に出かける。 |
2025/02/21(金) | また雪が多くなってきたので、玄関先とカーポートの雪掻きをする。 |
2025/02/19(水) | 部屋の中でパネルヒーターを使っても10度未満の気温でとても寒い。 |