| 投稿メッセージ |
|
【25】 2025/10/14(火) 07:52 投稿:ていざん
確かに中間部の岩場は迫力がありましたね
その辺りはテープを付ける余裕が無かったです笑 ヤマップに私のレポあります 良ければご覧下さい 勝手ながら悠但訪さんのレポも紹介させていただきました |
|
【24】 2025/10/14(火) 07:38 投稿:管理人
ていざん樣、拙作サイトを見て頂いたようで嬉しく思います。
尾根で見かけた赤テープは、ていざん樣が取り付けられたものだったのですね。 適度な間隔で続いていて、安心して登れました。有り難うございます。 途中で赤テープを見失い、タフなルートを登るハメになったのは私の不注意でした。 |
|
【23】 2025/10/14(火) 07:11 投稿:ていざん
悠但訪様
いつも詳細なレポをありがとうございます。参考にさせてもらっています さて、赤石ヶ岳のレポにはびっくりしました 私もこのコースが気になって2回ほど下見して12日に登ってきました 今日悠但訪さんのレポを拝見してびっくりしました 赤テープが役に立ったようでうれしいです。 今後も楽しみにしています |
|
【22】 2023/09/24(日) 20:55 投稿:平塚姐御
早速、復活していただき、有難うございました。
楽しみにしておられる方もいらしゃると思いますよ。私も含めて。 これからも宜しくです。 |
|
【21】 2023/09/24(日) 05:59 投稿:管理人
平塚姐御樣、投稿して頂きまして有り難う御座います。
あまり人気のないコンテンツかと思って最近になって削除しましたが、 見に来られる方もおられるようなので、恥ずかしながら復活させることにしました。 幸い、自宅のパソコンには過去の記事が残っていたので、そのまま復活させました。 新たな記事はぼちぼちと載せていこうかと思います。 |
|
【20】 2023/09/23(土) 23:37 投稿:平塚姐御
ゆうたん様 こんばんは。
最近になって、情景ログが無くなっていることに気づきました。 ほっこりする写真とゆうたんさんの絶妙な表題がお気に入りでした。 復活を望みます。宜しくお願いいたします。 |
|
【19】 2022/03/07(月) 17:13 投稿:管理人
暮らしと旅と様、はじめまして。
お便りを頂きましたが、小生はとても恥ずかしがり屋なので、 ご要望には添えないことを悪しからず御了承願います。 |
|
【18】 2022/03/07(月) 15:45 投稿:暮らしと旅と
この投稿は管理人により非公開になりました。
|
|
【17】 2018/03/27(火) 14:33 投稿:管理人
姉御さま、こんにちは。
これまでの車はかなりの距離を乗ってエンジンが疲れてきたので乗り替えました。 最近は体力の低下を実感するようになったので、出かける頻度が少なくなりそうです。 |
|
【16】 2018/03/27(火) 14:22 投稿:平塚姐御
こんにちは!
暖かくなって、山登りにはいい季節になってきましたね。 同じような読みの名前の山があるのですね。(五代山、五台山) 車また、替えられたのですね。3台目ですか? 私など、最近はあまり乗らないので、6年で走行距離が恥ずかしいくらい少ないです。 あれば便利ですが、乗らないともったいないです。 どんどん乗っていろいろな場所に行ってください。運転には気をつけて! |